こんにちは。IKUMAです。
15年ほど使用している玉ネン。
柄が割れてきてしまったので、補修をしました。

木工用ボンドを塗って圧着をしました。圧着前はかなりガバっと割れていました。
柄の厚みや径が不揃いだったので削って整えます。
ブッテーロの原厚を巻きます。
接着剤を塗って貼ります。玉ネンの性質上、熱を持つので木工用ボンドではなく革用の接着剤を使用しました。
拝み縫いで縫製。
親指をかける所は指が痛くならないように滑らかに削って整えます。

柄に取り付けます。
打ち込みます。
補修完了!
握ったときに指のあたる部位には縫い目をもってこないようにしました。おかげで握り心地が良いです。
親指も痛くない。
知らぬ間に15年の月日が経ってました…。あっという間です。